2013年6月24日月曜日

あじさいを見る

浴衣を着て、極楽寺→成就院→御霊神社→長谷寺(90分待ちとか言われて断念)であじさいを見たりしました。

写真は成就院の参道。山の上から由比ヶ浜が見えます。海と山が近い。

土地に根をはる

週一回程度なんですけども、仕事帰りに北鎌倉の「侘助」というお店でお酒を飲んで帰ります。だいたいの鎌倉ガイド本に掲載されているような喫茶店なんですけども、夜になると地元の常連さんたちが酒飲みながら、なんやかんや会話している雰囲気が大好きでして、本当は毎日行きたいと思っています。でも、家にも早く帰りたいし、お店の前を通るときは毎日葛藤するのですよ。本当に毎日。

「侘助」
http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14001676/


そんなお店でお酒飲んでたご縁で、今年はお神輿を担ぐことになりました。氏子でもなんでもないけれど、参加していいんですって。とても楽しみです。

僕は秋田県稲川町っていうところの生まれなんですけども、お祭りとお神輿がリンクしません。地元のお祭では、いわゆるお神輿を担いで練り歩くってシステムが組み込まれてないです。それをこの歳になって担ぐことになるわけですから、縁とか偶然とかっていうのは面白いなと改めて思います。セレンディピティ。


書きながら思い出しました。神輿はなかったけど、「えびすだら」っていうのがありました。えびすだわら、が訛った言葉なんですけども、Wikipedia先生に聞いてみたら、秋田県雄勝郡に伝わるお祭りなんですって。もっとメジャなものかと思っていました。

えびすだわら


かすかにえびすだわらの記憶があるんだけど、少なくとも自分が小学生になってからはやった記憶が無いので、自分が生まれた集落ではえびすだわらの習慣がなかったのかも。きっと親子会みたいな、父兄会みたいなのが企画した単発イベントだったんじゃないかと思います。

豊穣を祈るイベントが残ってないってことは、もともと土地が豊かで飢饉とかなかったのか、とか、飢饉や飢餓で集落が壊滅しちゃったのか、とか、そもそも新しい集落なのかもとか、今じゃ誰も伝えていないほんのちょっと昔の歴史を思い浮かべるのであります。

2013年6月4日火曜日

2013年6月3日

毎朝通勤途中に定点観測用の写真をとってます。iPhoneデフォルトのカメラを使ってるんですけども、iPhoneの画面の明るさを抑えているので、外光下ではiPhone画面よく見えてません。どんな写真が撮れてるかもわかんないです。

だもんで、夜に改めて写真をみると、あー紫陽花が咲きはじめてたな、とか気づきます。

やっぱし緑きれいだよね。夏っぽい。

2013年6月2日日曜日

虫歯治療

結婚式までに歯のホワイトニングをしよう!なんつって歯医者さんに通いはじめたのが昨年なんですけど、

「虫歯が多すぎて、治療してからじゃないとホワイトニングの薬液がしみますよ」って言われてしまい、ずっと治療を続けてます。

高校生の時にいったっきり歯医者に行ってなくて、虫歯が進行してることにほとんど気づかなかったわけです。痛みもないしね。


んで、この前に治療した虫歯が神経近いから、もう神経抜いちゃいましょう、ってことになって治療終わってから鏡をみたら一本の歯がほとんどなくなっちゃってました。もともと虫歯が進行しててただでさえ削ることが多かったのに神経の治療までしてしまったのでなおさら。


仕方ないとはいえ、ほとんど再生できない歯が、根本を残してほとんどなくなってしまったことに結構なショックを受けてます。なんか落ち着かない感じ。あー、なんか損なわれてしまった感がとっても淋しいです。


8020運動継続も危うしか。